ブランディングLabo支部2周年記念!古澤享さんによる「ニーズマッチ成功の秘訣」

2025年8月4日、ブランディングLabo支部は記念すべき2周年を迎え、第24回月例会を開催しました。44名もの方々にご参加いただき、初めて10テーブルでの開催となる大盛況のイベントとなりました。

特別ゲスト・古澤享さんによる記念セミナー

今回の目玉は、私たちが支部立ち上げ当初からベンチマークとしている古澤享さんによる10分間の特別セミナーでした。古澤さんは、ニーズマッチ歴6年、美徳支部 主催・飛翔支部 事務局長の2支部を運営され、5年間で約4,500万円の収益をニーズマッチからの紹介だけで上げているという実績をお持ちの方です。

「How to use ニーズマッチ」- 成功への道筋

古澤さんのセミナーでは、ニーズマッチで成果を出すための本質的な問いかけから始まりました。

なぜニーズマッチに入会したのか?

  • 売上拡大のため?
  • 人脈作りのため?
  • 情報収集のため?
  • 自己成長のため?

「ニーズマッチ歴が長くなるほど、入会の目的が薄れがちです。特に入会1年目前後の方は、改めて自分の目的を明確にすることが重要」と古澤さんは強調されました。

成功のための3つの明確化

  1. 目標金額の明確化
    • 年間いくら?月いくら?具体的な数字を設定する
  2. ターゲットの明確化
    • 誰に紹介してほしいのか?誰が契約先になるのか?
  3. 行動計画の明確化
    • 毎月何人と会うか?
    • 何支部に参加するか?

「月1万円なら1支部でも可能。でも月100万円、300万円を目指すなら、1支部で4人と会うだけで達成できますか?」という問いかけは、多くの参加者の心に響いたようです。

信頼構築の基本 - 約束を守る

古澤さんは「約束を守れない方に100万円の契約を頼みたいですか?」と問いかけ、1on1シートの提出期限など、小さな約束を守ることの重要性を説きました。美徳支部では「守れない方は参加しなくても結構です」と明確に伝えているそうです。

ブランディングの重要性

特にブランディングLabo支部向けのメッセージとして:

  • 自分の人物像は明確か?
  • 専門用語やカタカナでPRしていないか?
  • 無形商品をどう分かりやすく伝えるか?

成果を出す人の5つの特徴

  1. 本部研修を受けている
  2. テーブルリーダーができる
  3. トライ&エラーの意識を持つ(特に重要!)
  4. フロントエンドサービスを効果的に活用
  5. 準備を怠らない

「最初からうまくいくわけがない。試して、失敗して、修正する。この繰り返しが成功への道」という言葉が印象的でした。

失敗する人の特徴

  • 自分さえ良ければそれでいいという考え
  • 環境のせいにする
  • そもそも準備していない
  • 1on1シートが「チラシ」になっている

参加者の声(古澤さんのセミナー)

参加者からは「ピリッとする」という感想が多く寄せられました。

  • 「大変ピリッとするお話でした。なるほどと納得することばかり」
  • 「安定のセミナー。これを聞くと、ピリッとします」
  • 「現実を突きつけていただいている感じが、現実的で分かりやすく大変よかったです」
  • 「私も1on1シートをチラシにしてしまっていたので、内容改善しようと決めました」
  • 「基礎・基本・基盤を整える大切さをリマインドしていただき、ありがとうございます」
  • 「質問で進むセミナー、考えさせられる、刺さるセミナーでした」
  • 「ドキッと耳が痛いことがありました!即改善します」
  • 「フロントエンドに対する考え方がなるほど!と思いました」
  • 「1年は踏ん張ってよ!といつも感じていたので、みんなに聞いてほしい」

ブランディングLabo支部への参加者の声

2周年記念の月例会は、多くの方から温かい言葉をいただきました。

  • 「オンラインの良さが詰まった素敵な月例会でした」
  • 「毎回、貢献しようとする素敵な方との出会いがあり、勉強になっています」
  • 「あり方をリマインドさせて頂ける空間!波動がとっても善き!」
  • 「『貢献』を体現していらっしゃる支部だと感じました」
  • 「『〇〇と言えば、私』というアイスブレイクはいいですね」
  • 「多人数に関わらずスムーズな進行で素晴らしかった」
  • 「まみ助さんの自然体の進行にいつも癒やされます」

テーブル割について

手前味噌ですが、主催の姫野蒼子(まみ助)によるテーブル割は、参加者の皆様から「神テーブル割」とお褒めいただくことがあります。参加者の属性や見えない部分の相性を考慮して配置させていただいており、より良い出会いと交流が生まれるよう心がけています。

次回予告

ブランディングLabo支部は第1月曜日 10:00〜12:00

次回は2025年9月1日 月曜 10時からです。
会員の方の申し込みフォームは以下から
https://forms.gle/T88eE5CjcE84Rniq6

ゲスト参加のからは以下からどうぞ!
https://nm2014.jp/guest

来月9月は、満を持して主催者・姫野蒼子(まみ助)が初めて10分セミナーを担当します!
2年間の支部運営で培った知見を皆様にシェアする予定です。どうぞお楽しみに!

古澤さん率いる美徳支部は、毎月第2週10時から
会員の方の申し込みフォームは以下から
https://www.nm-bitoku.com/
ニーズマッチの使い方をより詳しく学べる機会となっています。

今回のセミナーで「私、これちょっとやばいかも」「もっと改善できるかも」と感じた方は、
まずはニーズマッチ本部の研修受講から始めてみてはいかがでしょうか。
本部の研修も他支部の方との交流になり、改めて学びが多い機会です。

ブランディングLabo支部は、これからも皆様の成長と成功を支援する場として、質の高い交流の機会を提供してまいります。次回もぜひご参加ください!

講師:古澤享さん
記録・編集:ブランディングLabo支部

Related post