- 2024.10.15
- ブランディングLABO実践勉強会レポート

こんにちは、ラボちゃんです!
今日は、ブランディングLABO支部の60分実践勉強会、
特に「わくわく成長タイム」について、実際の内容をベースにお伝えします。
ブランディングLABO実践勉強会:60分の相互学習
この実践勉強会は、毎月第2火曜日の20:00から21:00に開催しています。
平日の夜のたった60分で、互いに学び合い、成長できる場となっています。
勉強会の核心:わくわく成長タイム
勉強会の中心となるのが「わくわく成長タイム」です。
ここでは、参加者それぞれが以下の3つのうち1つ以上を選んで共有します:
- チャレンジしていること、頑張っていること
- 困っていることやお悩み
- 達成したことや良かったこと
わくわく成長タイムの流れ
- 各参加者が順番に、3つのポイントから選んで共有(約2分)
- 他の参加者からのフィードバック(約8分)
- これを参加者全員で繰り返す
この流れにより、短時間で濃密な学びと交流が実現しています。
実際の進行例
ある参加者の共有はこんな感じでした:
参加者(2分):「今、クラウドファンディングの準備をしています。
電子書籍のダウンロード数を効果的に増やす方法について悩んでいます。」
フィードバック(8分):
- 「特定の1時間(例:12時〜13時)にダウンロードを集中させるのが効果的です。
協力者にも時間を指定して一斉にダウンロードしてもらうと、ランキングが上がりやすくなります。」 - 「SNSでの拡散も重要です。
ハッシュタグを効果的に使って、より多くの人の目に触れるようにしましょう。」 - 「事前に支援者のコミュニティを作っておくのも良いですね。
メッセンジャーグループなどで、支援者とコミュニケーションを取りながら進めると、
より多くの協力が得られやすいです。」
参加者の声:わくわく成長タイムの魅力
実際の参加者の声をいくつかご紹介します:
- Aさん:
「普段やってる当たり前のことを、もっと自分で認めて褒めることの大切さに気づきました。
小さな成功を共有し合える場があるのは本当に励みになります。」
- Bさん:
「みんなで励まし合いながら、自分らしいブランドを作っていける場所だと感じました。
他の人の経験談を聞くことで、新しいアイデアが浮かんでくるんです。」
- Cさん:
「リラックスした雰囲気で自分の課題を相談できて良かったです。
批判ではなく、建設的なアドバイスをもらえるのが嬉しいですね。」
あなたもわくわく成長タイムに参加しませんか?
ニーズマッチ会員のみなさん、このわくわく成長タイムに参加してみませんか?
自分の課題を解決しながら、他の人の成長も助けられる貴重な機会です。
毎月第2火曜日の20:00〜21:00、共に学び、成長する60分を過ごしましょう!

ラボちゃんからの質問:
みなさん、今どんなことにチャレンジしていますか?
どんな悩みがありますか?
そして、最近どんな小さな成功がありましたか?コメントで教えてくださいね。
次回のわくわく成長タイムで、みんなで共有し、学び合えたら素敵ですね!

コミュニティ運営は
こちらの記事を参考に改善してみました。
